電気自動車(EV)充電器の導入および運用のことなら、ユアスタンド


ワンストップで
サービス提供・スムーズ導入
現地調査から設置工事・配置後の運用まで、ワンストップでサービスを提供させていただきます。

アプリでらくらく簡単
利用予約・管理
管理者様も利用者様も、専用アプリケーションで予約・決済ができます。充実した機能を揃えております。

使用料で収益化・
空き駐車場の有効活用
使用料金を任意で設定することにより、実際の電気料金との差額を収益として見込めます。
マンション管理組合様・オーナー様へ
私たちの暮らすクリーンな空気を守るために
普及されていない今だからこそ
EVスタンドへの先行投資が活かされます。
EVスタンドのニーズは高まっています。
経済産業省は、欧州を発端とする世界的な脱炭素(カーボンニュートラル)の流れの中で
「2030年代半ばまでにガソリン車の新車販売を禁止」する目標を設ける方向で
調整に入っています。
日本でも今後、飛躍的にEV車が普及されると予想できます。
政府はEV普及の前提条件として充電インフラの整備を挙げており
遅くとも2030年までに、充電インフラ15万基※の設置という目標を掲げています。
その中で、集合住宅への導入促進にも言及しており、近い将来、EVスタンドの
無いマンションが珍しくなる時代が来るかもしれません。
※2021年3月末時点:約29,000基

専用アプリでスマートに
ご利用&予約管理
管理者様・利用者様向けに、専用のアプリケーションをご用意しております。様々な機能を揃えており、操作も簡単です。
-
部外者利用防止
- 放置車両への対応
- 充電料金の設定
-
充電器の予約
- 充電時間に応じた正確な課金
-
利用明細確認


災害時にはスマホや照明、暖房機器の外部電源※としても活用できます。
-
情報収集機器(テレビ・スマホ・PC)
-
避難所弱者対策(投光器・LED電光掲示板)
- 災害現場統制(ポット・電気毛布)


補助金活用でお得に導入
国や自治体の補助金制度※を利用すれば、導入コストを大幅に抑えることができます。
※補助金制度の詳細については「一般社団法人次世代自動車振興センター」のホームページ(http://www.cev-pc.or.jp/)をご覧ください。

マンション駐車場等で導入実績あり
既に都市部のマンションで導入済み・ご利用いただいております。以下の場所に導入・ご利用いただけます。
-
来客用駐車場
-
マンションの共用部
-
機械式駐車場
-
洗車場


導入までの流れ
現地調査から設置工事、設置後の運用まで、ワンストップでサービスを提供させていただきます。
お客様の状況やご要望に合わせて最適なプランをご提案させていただきます。






収益シミュレーション
マンション内のEVが3台、月間走行距離1,000kmの場合
(6kW充電器で1時間あたりの利用料を200円で設定 / 合計30時間充電による走行距離を1,000kmと想定)

よくあるご質問
Q.利用者数や利用頻度に対し、導入コストが高いのでは?
現在は日本のEV普及は低いものの、今後EV充電スタンドは必要不可欠な標準設備となります。
導入コストは補助金※活用により大幅に抑えられ、利用電気料金により収益を得ることができます。
※補助金制度の詳細については「一般社団法人次世代自動車振興センター」のホームページ(http://www.cev-pc.or.jp/)をご覧ください。
Q.対応年数はどのくらいでしょうか?
設置環境により変わりますが、一般的に、8年~10年程度が目安です。
充電ケーブルは消耗品であり安心して継続利用いただくため、「ハードウェア保守サービス」への加入をお勧めします。
Q.利用者毎にちゃんと課金できるの?
利用者向けのアプリをご用意しております。
充電器の予約から充電時間に応じた課金・利用明細管理など、簡単な操作でできますので、安心してご利用ください。
Q.導入を検討しております。対応エリアを教えてください。
北海道札幌市・札幌市近郊(北広島市・小樽市・江別市・恵庭市・石狩市・千歳市)、青森県を中心に対応しております。
エリア外でも対応できる場合もございますので、どうぞお気軽にご相談ください。
販売元
エコモット株式会社
本 社:〒060-0031 北海道札幌市中央区北1条東2丁目5番2号札幌泉第1ビル 1階
TEL:011-558-6600 / FAX:011-558-6603
青森営業所:〒060-0031 青森県青森市花園2丁目44-5
TEL:017-718-5334 / FAX:017-718-5336
製造元
ユアスタンド株式会社
〒231-0013
神奈川県横浜市中区住吉町2-24-2住吉24ビル3階